ECサイト立ち上げるなら今!
~IT導入補助金活用で最大350万円補助~
ECサイトについて
こんなお悩みありませんか?
		
															
															
															
															
															サイトデザイン
提案・構築~納品までを
社内で一貫制作
		
															越境EC
国内だけでなく海外向けの
販売にも対応しやすい
shopifyでのECサイト制作
		
															多言語対応
豊富な多言語・
対海外サイト制作の
知識と経験
		
															安心サポート
サイト制作後も
海外顧客対応などの
運営サポートの充実
		
															
															IT導入
補助金とは
							中小企業・小規模事業者がITツール導入に活用できる補助金です。業務の効率化や生産性の向上を目的に、IT導入支援事業者が提供するITツールの導入費用の一部を支援する補助金です。採択を受けてからITツールを購入することができるので、企業にとってコスト面のリスクがない点が魅力となっています。
今年度はこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
				今年度はこれまでの通常枠(A・B類型)に加え、令和3年度補正予算にてデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)も追加されました。
															
															
			
							
				通常枠				
						
		
				通常枠
種類
A類型
B類型
							補助額						
				
							30万~150万円未満						
				
							150万~450万円以下						
				
							補助率						
				
							1/2以内						
				
							プロセス数※1						
				
							1以上						
				
							4以上						
				
							ITツール要件(目的)							
				
							類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。						
				
							賃上げ目標						
				
							加点						
				
							必須						
				
							補助対象						
				
							ソフトウェア費・クラウド利用料(最大1年分補助)・導入関連費等						
				
							※1:「プロセス」とは、業務工程や業務種別のことです。						
				
			
							
				デジタル化基盤導入類型				
						
		
				種類
デジタル化基盤導入類型
							ITツール (5万円~350万円)						
				
							補助額						
				
							内、5万円~50万円以下部分						
				
							内、50万円超~350万円部分						
				
							機能要件 ※1						
				
							会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上						
				
							会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上						
				
							補助率						
				
							3/4以内						
				
							2/3以内						
				
							対象ソフトウェア							
				
							会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフト						
				
							賃上げ目標						
				
							なし						
				
							補助対象						
				
							ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分補助)・導入関連費等
						
				
							※1:該当する機能の詳細はITツール登録要領を参照						
				
							+ 						
				
							PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器:補助率1/2以内、補助上限額10万円						
				
							ハードウェア購入費						
				
							レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円						
				デジタル化
基盤導入枠
							(デジタル化基盤導入類型)						
				
							中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。昨年度の低感染リスクビジネス枠よりさらにブラッシュアップされ、さらに多くの事業者様のビジネスチャレンジに使いやすい内容となっています。
また、デジタル化基盤導入類型ではECサイトの構築がピックアップされており、弊社主催の説明会では、補助金の概要から特徴を説明させて頂いた上でECサイトの導入やリニューアルを検討されている事業者様が具体的なご相談も可能な機会となっております。
				また、デジタル化基盤導入類型ではECサイトの構築がピックアップされており、弊社主催の説明会では、補助金の概要から特徴を説明させて頂いた上でECサイトの導入やリニューアルを検討されている事業者様が具体的なご相談も可能な機会となっております。
															
															
			
							
				デジタル化基盤導入類型
(デジタル化基盤導入類型)
				(デジタル化基盤導入類型)
交付申請期間
2022年3月31日(木)受付開始~終了時期は後日案内予定
							締切日						
				
							2022年10月17日(月)17:00						
				
							交付決定日						
				
							2022年11月22日(火)(予定)						
				
							13次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
							締切日						
				
							2022年10月31日(月)17:00(予定)						
				
							交付決定日						
				
							2022年12月6日(火)(予定)						
				
							14次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
							締切日						
				
							2022年11月14日(月)17:00(予定)						
				
							交付決定日						
				
							2022年12月20日(火)(予定)						
				
							15次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
							締切日						
				
							2022年11月28日(月)17:00(予定)						
				
							交付決定日						
				
							2023年1月18日(水)(予定)						
				
							16次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
							締切日						
				
							2022年12月22日(木)17:00(予定)						
				
							交付決定日						
				
							2023年2月7日(火)(予定)						
				
							17次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
							締切日						
				
							2023年1月19日(木)17:00(予定)						
				
							交付決定日						
				
							2023年3月3日(金)(予定)						
				
							18次締切分						
				
							事業実施期間						
				
							交付決定~2023年6月30日(金)17:00						
				
							事業実績報告期間						
				
							2023年6月30日(金)17:00						
				
															
															
							※1:該当する機能の詳細はITツール登録要領を参照						
				
															
															
															お問い合わせ・説明会へのご参加
問い合わせフォームよりお問い合わせ、もしくは説明会へご参加ください。
担当が折り返しご連絡致します。
		
															お打ち合わせ・ご提案書の作成
打ち合わせをもとに、お見積書・ご提案書を作成致します。御社の目的を120%達成できるサイトをご提案致します。
		
															IT導入補助金交付申請
IT導入補助金申請に必要な書類を弊社のスタッフと共同で作成していきます。
経験豊富なスタッフなのでご安心ください。
		※gBizID必須 詳細はこちら
IT導入補助金の申請には、gBizIDプライムアカウントの取得が必要になりました。GビズIDのうち「gBizプライム」でIDとパスワードを取得することで、補助金の電子申請が可能に!
無料で取得出来ます。
取得に時間が必要なため、IT導入補助金のご利用をお考えの中小企業様は
事前に手続きされます事をお勧め致します。
															採択結果のご報告
採択結果が出ましたら、担当者より結果をご報告させていただきます。
担当が折り返しご連絡致します。
		
															ECサイト制作
ご入金いただき、ECサイト制作を開始します
		受給シミュレーション
															5〜50万円以下の
補助金受給
		簡易なページデザイン:15万円
導入コンサルティング:10万円
マニュアル制作:5万円
システム利用料:5000円×24ヶ月※
		計:42万円→
実質負担10万5千円!
		
															50万円超〜350万円の
補助金受給
		ページデザイン:30万円
必要ページ及び機能構築:100万円
特集ページ等の制作:20万円
導入コンサルティング:10万円
マニュアル制作:5万円
システム利用料:1万円×24ヶ月※
		計:189万円→
実質負担64万円!
		
							※ハードウェアの購入が必要な場合は別途1/2の補助率で10万円受け取ることも可能です						
				導入事例
よくある質問
A、打合せにて対応させて頂きます。
また、ZOOMなどのWEB会議での打合せも可能ですので、お気軽にご相談ください。
				また、ZOOMなどのWEB会議での打合せも可能ですので、お気軽にご相談ください。
A、オンラインショップ(ECサイト)制作費用の2/3以内が補助される予定です。
補助額上限450万円・補助下限30万円、½~⅔ 補助率になります。
				補助額上限450万円・補助下限30万円、½~⅔ 補助率になります。
A、採択は事務局による審査が行われ、締切日ごとに行われますので、一概には申し上げられません。
				A、「オンラインショップ(ECサイト)作成の目的概要を教えて下さい」、「人気のコンテンツや売れ筋の商品を教えてください」、「競合商品や参考にしたいサイトはありますか?」、「実施したいサービスはありますか?」、「 どの様な雰囲気がご希望ですか?」、「使いたい色はどのようなものですか?」などです。
				A、掲載する写真データと原稿をご用意ください。
また、決算方法・配送方法なども事前に準備する事をオススメしております。
				また、決算方法・配送方法なども事前に準備する事をオススメしております。
A、ご安心ください。制作した担当がしっかりサポートさせていただきます。
その他の変更や追加などは当社にご相談いただきましたら、ご対応させていただきます。
				その他の変更や追加などは当社にご相談いただきましたら、ご対応させていただきます。